Home > マリモの育成試験 > マリモの育成試験−第5回(平成23年11月23日)
マリモの育成試験−第5回(平成23年11月23日)
講座で参加者が作製し、栽培試験を続けてきた絡み合い型(纏綿型)および放射型マリモの大きさと湿重量を測定して生長の度合いを把握するとともに、栽培期間中に形状がどのように変化したのか、内部構造などについて観察を行いました。最後に、マリモの生長量を記した記録証を発行し、また生長度ならびに美しさについて参加者が投票を行って順位を決め、成績優良者を表彰しました。
第5回講座の様子

-
水槽で20カ月 栽培した絡み合い型のマリモ

-
どのマリモがきれい? みんなで色合いや 大きさを評価

-
どれくらい 大きくなったかな

-
絡み合いが大きく なって放射型に 変化した!?

-
およそ2倍、 体重が増えました (記録証を配布)
マリモ育成試験の結果
平成22年3月から続けてきたマリモ育成試験の事業経過と結果については、概要を平成24年8月18日に釧路市で開催された第93回日本生物教育学会でポスター発表しました。
第1回(平成22年3月27日) | 第2回(平成22年7月31日) | 第3回(平成22年8月7日) | 第4回(平成22年11月28日) | 第5回(平成23年11月23日) | 番外編(平成23年6月4・5日,平成24年6月9日)
このページのトップへ
|