阿寒湖のマリモ

国の特別天然記念物 ”阿寒湖のマリモ”公式ホームページ www.marimo-web.org ○。マリモWeb ○。

”阿寒湖のマリモ”公式サイト
   
   
 

◆2010年の調査研究成果

<著書>

  1. 石川統等編(2010)生物学辞典.東京化学同人,分担.

  2. 財団法人自然公園財団(2010)阿寒国立公園パークガイド,阿寒・摩周.分担.

  3. Boedeker, C. (2010) Phylogenetic, taxonomic and biogeographic studies in the Pithophoraceae (Cladophorales, Chloropyta). Nethrland Center for Biodiversity Natuealis, Liden Unuversity branch.

<論文・報告書・解説など>

  1. 阿寒湖のマリモ保全対策協議会(2010)平成21年度生物多様性保全推進支援事業「阿寒湖のマリモ保護管理事業」報告書,43pp.

  2. 若菜勇・桑原禎知・鈴木芳房(2010)阿寒湖の生態系に関わる外来種−特に特定外来生物ウチダザリガニの生息状況と保全生態学的な課題について.釧路国際ウエットランドセンター技術委員会調査研究報告書「湿地生態系にかかわる外来種に関する研究」,pp.81-93.釧路国際ウエットランドセンター.

  3. Boedeker, C., Eggert, A., Immers, A. and Wakana, I. (2010) Biogeography of Aegagropila linnaei (Cladophorophyceae, Chlorophyta): a widespread freshwater alga with low effective dispersal potential shows a glacial imprint in its distribution. J. Biogeography, 37:1491-1503.

<学会発表>

  1. 藤島洸・山田浩之・中西一洋・若菜勇(2010)レジャー用サイドスキャンソナーを用いた阿寒湖の水生植物分布調査.応用生態工学会第14回研究発表会講演集,pp.101-102.

  2. 若菜勇・中村圭吾・中嶋信美・山田浩之・本間暁・田才雅彦・長田啓(2010)特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」の保全対策−その現状と課題.藻類,58:43.

  3. Ogawa, M., Hara, M., Hashimoto, H., Imura, S., Inoue, G., Kaneko, T., Kawasaki, Y., Kishimoto, M., Kobayashi, K., Kuramochi, T., Machida, K., Mita, H., Miyakawa, A., Mori, Y., Nakamoto, S., Obayashi, Y., Suzuki, A., Takahashi, J., Tsuji, T., Yabuta, H. Yamada, K., Yoshimura, Y. and Wakana, I. (2010) Microorganisms and organic matter in Antarctica. XXXI Symposium on Polar Biology. Abstracts.

<最新の調査研究成果>

    2011年の調査研究成果

<過去の調査研究成果>

    2009年の調査研究成果

    2008年の調査研究成果

    2007年の調査研究成果

調査研究活動 | 保全活動 | 教育普及活動 | 阿寒湖に生息する水生生物の飼育展示
阿寒マリモ自然誌研究会の事務局活動 | 活動および成果の報道状況
マリモの保護・研究・教育普及に関するウェブサイト

 
 
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
Copyright Marimo Web. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.